news

◆HIFUMIの活動 #01|山の再生

私たちHIFUMIは、植物や自然を通してさまざまな空間づくりに取り組んでいます。
そのなかから今回は、「山の再生」についてご紹介します。

日本の多くの山林では、戦後に植えられたスギやヒノキの人工林が管理されないまま放置され、森が暗く荒れ、土壌の保水力や生態系が損なわれる状況が各地で見られています。

HIFUMIでは、林業家や地域の方々と協力しながら、
こうした山を整備し、多様な植生と人の営みが循環する山の再生に取り組んでいます。

スギ・ヒノキに偏らず、在来の広葉樹を含めた多様な樹種を植える計画づくり、
手入れや間伐によって健全な森を育てる管理の提案、
地元の人が関われる新しい林業のスタイルづくりなど、
ただ木を伐る/植えるだけではない視点で山と関わる方法を模索しています。

将来的には、
・教育や体験の場としての山の活用
・風景としての価値向上
・地域の資源循環
といった多面的な価値を持った“これからの山づくり”を目指しています。

黄金の森プロジェクトhttps://nc-hifumi.com/works/279/

黄金の森プロジェクト「しめ縄」https://nc-hifumi.com/works/497/

黄金の森プロジェクト「第2エリア」https://nc-hifumi.com/works/526/

黄金の森プロジェクト「カフェテリア」https://nc-hifumi.com/works/406/

🔽HIFUMI合同会社では、香川・愛媛・沖縄を拠点に、全国各地からのご依頼を承っています。