-
代表/風景家
多田 弘
どんな時代にも矛盾せず、淘汰されず、残されていくものをつくりたい。同じ想いを抱えた二人が出会って、HIFUMIが生まれました。
私たちは、土地に根差した自然の美を、生活の美として取り入れた空間づくりをします。流行りのものや人の都合だけで作られたものは、時代の変化によって廃れたり、環境に悪影響を及ぼしたりしてしまいますが、風土を取り入れたものは独自の美しさを持って自然にも人の生活にも馴染み、やがては文化となり、何百年も先まで残っていくからです。
自然の法則に生きるもの、人々にちゃんと必要とされ続けるもの。
その土地の風景になるものをつくり続けていきます。 -
風景家
小野 豊
人が生きていくためには、必ず自然が必要です。けれど、自然と人、どちらかに寄り過ぎればどちらかに影響が出てしまう。私たちは、その相中を取り持つことをやっていきたいと思っています。
自然にとっても人にとっても心地よい空間。それは自然が健やかに循環する仕組みを軸に、現代の生活にも寄り添ったものです。そして、人も生物として本能的に惹かれたり、時に感動したり、細胞レベルで「良い」と感じる空間だと思っています。
大きな循環の一部として、姿形を変えながらも自然と人がずっと先まで共存していく風景を作ること。私たちの行動が正しかったかどうかは、きっと未来が証明しくれると信じています。 -
プレス
多田 早織
HIFUMIの活動は、一見すると少し難しく感じられるかもしれません。
けれど、私たち人間にとってとても大切な、そしてこれからの未来をつくるとても面白いことをやっていると思っています。私の役割は、そうしたHIFUMIの活動を世の中に伝えていくこと。作り手たちだけでは伝えづらい、和気あいあいとした現場や、ボランティアの様子、HIFUMIの志を代弁していくことで、少しでもHIFUMIの想いに共感したり、同じ想いで活動してくれる仲間を増やしていけたらと思います。
- グッドデザイン賞
神戸ビエンナーレ審査員特別賞
岡本太郎現代芸術大賞入選 -
施設
- ・「直島旅館ろ霞」アーキフ建築設計事務所
JAXURYアワード受賞2024、ミシュランガイド「1ミシュランキー」2024獲得
世界三大デザイン賞iF DESIGN AWARD受賞2023、グッドデザイン賞2022 - ・「那覇文化芸術劇場 なはーと」根路銘設計・香山建築研究所・久米設計
BCS賞2023、九州建築選佳作2023沖縄建築賞正賞2022グッドデザイン賞2022 - ・「瀬戸内リトリート青凪」安藤忠雄建築研究所
Boutique Hotel Club 2023 Best Design Hotel: Asia受賞、
ワールドラグジュアリーホテル・オブザイヤー受賞 2020、
ガラティアン・シグネチャー・アワード受賞2019
「インスパイアド・デザインホテル」受賞 2018
ミシュラン最高評価5レッドパビリオン獲得2018、
ミシュランガイド「1ミシュランキー」2024獲得 - ・「はいむるぶし」三井不動産
じゃらんアワード受賞2023、楽天トラベルアワード受賞2023
カンヌ・コーポレイトメディア&TVアワーズツーリズムフィルム部門 ゴールド(1位)2022
個人庭
- ・「亜熱帯の家」ADeR
沖縄建築賞正賞2024 - ・「The three roof house」ADeR
JCD OKINAWA 空間デザイン賞大賞2023 - ・「自然との境界」クレールアーキラボ
沖縄建築賞タイムス住宅新聞社賞2024 - ・「継承する家」クレールアーキラボ
沖縄建築賞奨励賞2024、グッドデザイン賞2024
- ・「直島旅館ろ霞」アーキフ建築設計事務所
-
VOGUE Japan
Discover Japan
Leon
庭NIWA (過去9回掲載) -
世界遺産斎場周辺エリア景観形成基本検討委員会委員就任
南城市文化センター運営審議委員会委員
宜野湾市景観アドバイザー
中村家住宅(国指定重要文化財)庭管理アドバイザー
沖縄県立芸術大学非常勤講師 -
瀬戸内国際芸術祭
やんばるアートフェスティバル
沖縄県立博物館美術館
- 2015年
- 瀬戸内リトリート 青凪 (愛媛)
- 2016年
- 瀬戸内国際芸術祭空間演出(香川)
六本木アートナイト空間演出(東京)
六本木ヒルズディスプレイ(東京) - 2017年
- 100年かけて沖縄全土を在来種があふれる風景に変えていくプロジェクト開始
斎場御嶽(世界遺産)周辺の森再生植栽デザイン(沖縄)
沖縄県立博物館・美術館10周年記念展作品
やんばるアートフェスティバル 「40年後に完成する『アグーの森』」制作 (沖縄)
沖縄県立芸術大学非常勤講師 - 2018年
- 平成30年度地域振興研究助成事業
沖縄タイムス 70周年記念ディスプレイ(沖縄)
やんばるアートフェスティバル作品制作(沖縄) - 2019年
- 瀬戸内国際芸術祭空間演出(香川)
東南植物楽園イルミネーション180万球のデザインアドバイザ-(沖縄)
世界遺産斎場周辺エリア景観形成基本検討委員会委員就任
ショッピングモールAVAディスプレイ(愛媛)
ANAクラウンプラザホテル30周年ディスプレイ(愛媛) - 2020年
- 那覇市新文化芸術発信拠点施設「なはーと」植栽デザイン (沖縄)
雪舟誕生地公園交流施設 枯山水庭園(岡山) - 2021年
- 那覇の伝統工芸展空間演出(沖縄県)
波癒 the place 作庭 (宮古島)
黄金の森プロジェクト 〈森の再生2021~〉(愛媛県) - 2022年
- 直島旅館「ろ霞」作庭 (香川県)
SANUKIReMIX 「披雲閣」国の重要文化財 植物空間演出(香川県)
那覇文化芸術劇場なはーと 植物によるインスタレーション(沖縄) - 2023年
- By age 18 作庭 (香川県)
海辺の珈琲研究所 豆豆豆 作庭(香川県)
久万高原黄金の森プロジェクト 森・庭づくり(愛媛県)
仲本邸 作庭(沖縄県)
ゆいまーる沖縄 作庭(沖縄県)
SANUKIReMIX 「披雲閣」国の重要文化財 植物空間演出(香川県) - 2024年
- 直島旅館「ろ霞」畑の庭制作 (香川県)
Casa Villa ELIZA (石垣島)
高田内科医院 作庭 (香川県)
ロート製薬 微細農園 作庭 (久米島)
備瀬個人庭 作庭 (沖縄県)
中村家住宅(国指定重要文化財)石垣修復工事 (沖縄県)
日建ハウジングやんばる支店 作庭 (沖縄県)